つきのさんアソビバ。

IT的なことからアケゲー、オンゲなど趣味もつらつら

勉強がてらRaspberry PiとAIで色々やってみようかな、って話

やることの基本構想
 音声認識Raspberry Piを使ってライトのON/OFF

目的
 Raspberry PiとAIの勉強





うーん。AI要らないよねこれ。
AWS音声認識とか使って何かで良い発想ができないだろうか。

とはいえ、まずは勉強。やってみる。

Facebook Message

Lineは大体形になったので、次はFacebookの検証。

ぶっちゃけLineよりめっちゃつまった。主にwebhookのところに。
最終的にはこの辺りのサイト様のお陰でなんとかなった。

tutorials.botsfloor.com

medium.com




が、もともとFacebookをほとんど知らないこともあって、やってたんだけど、元々考えていた使い方が難しそうなことが分かったのと、
技術的な不明点は大体なんとかなったかなと思ったので最低限の検証だけして終わった。

次はどうしよう、メッセージ系は大体一緒な気がするんだよねぇ。

Line通知云々カンヌン Push実装

前のサンプルはReplyの実装だったのだが、やりたいこととしては

①何かイベントが起きる

②イベントに関連した特定個人にLineで通知がされる

③ヤッタゼ

みたいなことなんだよね。

 

なので、Pushの方で実装がいる。ハズ。

 

ただドキュメント…。

https://devdocs.line.me/ja/#push-message

to String Yes 送信先識別子

 

…いや、送信先識別子って何ぞ?IDか?

 

うーん。とおもい調べてたら同じところで詰まってたサイト様を見つける。

http://milk0824.hatenadiary.jp/entry/2016/10/01/211555

ukkey3.blog33.fc2.com

ア、Replyの受信JSONろくに見てなかったわ。

なーるほど。とりあえず突っ込んでみるカ。

 

てことで前の記事のサイト様のソースをちょいちょい改悪

 

// load modules
var https = require('https');
 
exports.handler = function(event, context) {
    console.log('EVENT:', JSON.stringify(event, null, 2));
 
    // Request Body
    var request_body = JSON.stringify({
      to: "U9bxxxxxxxxxxxxxxxx",
      messages:[
                {
                    "type":"text",
                    "text":"push はろーわ~るど"
                }
            ]
    });
 
    // Request Headers
    var send_options = {
        host: 'api.line.me',
        path: '/v2/bot/message/push',
        headers: {
            "Content-type": "application/json; charset=UTF-8",
            "Authorization": " Bearer " + "K8pmIxxxxxxxxxxxxxxxx"
        },
        method: 'POST'
    };
 
    // APIリクエスト
    var req = https.request(send_options, function(res){
        res.on('request_body', function (chunk) {
            console.log(res.statusCode + chunk.toString());
        });
        req.on('error', function(err) {
          console.log('ERROR: ' + err.message);
        });
    });
    req.write(request_body);
    req.end();
};

 

 

 

 

 

 

しかし、利用者の送信先識別子ってどうやって取得すりゃいいんだ?

一度Replyとかしてその値を補完してやるとかそんな感じになるんだろうか…。

 

Line通知とかそういったモノ

仕事でLine通知とかよく出る話なので、実際どうやるのか勉強がてら試してみる。

 

業務ではSalesforceを主に触っているので、Apex⇒アウトバウンドメッセージとかになるのかな?と思いつつ、まずはサンプルがありそうなJavaScriptでの実装を試してみよう。

 

・・・と思ったけどドキュメントにはJavaScriptサンプルはない様子。

以下のサイト様でLambda + Node.jsでやってるようなんで試しに組んでみる。

www.kazuweb.asia

とりあえず、Lambdaでは動いた。

うーん、しかしNode.jsか。どうにかSalesforce内で完結させたいものだが。

まずはきっかけ。

昨年末から色々やっていきたいなと手を打っているので、ブログもその一つ

備忘録として以下のようなテーマを書き残しておきたいなと思っている

IT、仕事面
趣味
  • アケゲー
  • オンゲー
  • ファッション

読める程の文章がかけるかは、彼方に置いときます